心理大学院検索
私立
東海地方 / 愛知県

同朋大学大学院

人間学研究科
臨床心理学分野

より高度な福祉の専門的職業人を めざして学びたい、と考える人のために。

臨床心理士 公認心理師
第一種

入試時期

年3回(10月、2月、3月)

募集人数

4名

出願期間

第1期:2025年9月24日(水)〜10月8日(水)【消印有効】
【窓口受付】10月9日(木) 10:00 〜 16:00
第2期:2026年1月14日(水)〜1月28日(水)【消印有効】
【窓口受付】1月29日(木) 10:00 〜 16:00
第3期:2026年2月20日(月)〜3月4日(水)【消印有効】
【窓口受付】3月5日(木) 10:00 〜 16:00
※第3期は入試状況により実施する場合があります。

試験日

第1期:2025年10月18日(土)
第2期:2026年2月7日(土)
第3期:2026年3月14日(土)

試験科目

【一般】
・専門(心理学全般及び臨床心理学に関する論文) 100点
・英語(辞書持込可) 100点
・口述試験 100点

提出書類

研究計画書等、その他は要項参照

社会人入試

■社会人入学選考 出願資格
・一般入試の出願資格に該当する者。
・かつ、2年以上の社会経験を有し、24歳に達した者。

■社会人入学選考 選考方法
・専門(心理学全般及び臨床心理学に関する論文)
・口述試験

■出願書類
職務経歴書の提出が必要

合格発表日

第1期:2025年11月1日(土)
第2期:2026年2月13日(金)
第3期:2026年3月17日(火)

応募状況

2025年度
1期
一般: 志願者数17, 受験者数14, 合格者数2, 入学者数1
社会人: 志願者数5, 受験者数5, 合格者数3, 入学者数3
2期
一般: 志願者数7, 受験者数7, 合格者数2, 入学者数2
社会人: 志願者数3, 受験者数3, 合格者数2, 入学者数2

2024年度
1期
一般: 志願者数10, 受験者数9, 合格者数4, 入学者数1
社会人: 志願者数2, 受験者数2, 合格者数0, 入学者数0
2期
一般: 志願者数12, 受験者数10, 合格者数2, 入学者数2
社会人: 志願者数2, 受験者数1, 合格者数0, 入学者数0
3期
一般: 志願者数5, 受験者数5, 合格者数3, 入学者数3

2023年度
1期
一般: 志願者数11, 受験者数9, 合格者数2, 入学者数1
社会人: 志願者数7, 受験者数6, 合格者数0, 入学者数0
2期
一般: 志願者数4, 受験者数4, 合格者数3, 入学者数3
社会人: 志願者数3, 受験者数3, 合格者数2, 入学者数2

2022年度
1期
一般: 志願者数12, 受験者数12, 合格者数1, 入学者数1
社会人: 志願者数5, 受験者数4, 合格者数1, 入学者数0
2期
一般: 志願者数12, 受験者数12, 合格者数3, 入学者数3
社会人: 志願者数2, 受験者数2, 合格者数0, 入学者数0
3期
一般: 志願者数6, 受験者数6, 合格者数2, 入学者数2
社会人: 志願者数2, 受験者数2, 合格者数0, 入学者数0

備考

2020年〜人間学研究科に一本化

研究科の概要・特色

臨床心理分野では自殺、発達障害、児童虐待、ドメスティック・バイオレンス(DV)、社会的ひきこもりなど多岐に渡る現代社会の心の問題に対して、仏教文化分野、人間福祉分野、と協働することによって解決の糸口を模索します。
そして、保健医療分野、社会福祉分野、教育分野等における高度な専門性と実践力を備えた心理専門職(臨床心理士・公認心理師)の養成を目指します。

求める人材

1. 当該分野の学士課程を卒業するか、あるいはこれと同等の能力をもち、さらなる研究への強い意欲をもつ方
2. 志望する分野に関する基礎的知識・技能をそなえ、研究課題に対して、論理的思考力によって問題解決に至る能力を有する方
3. 研究に必要な資料を読解する語学力、理解力、および教員をはじめ他者と意見を交わすことのできるコミュニケーション力をもっている方
4. 大学院で学び探求し、研究したことを、社会に還元していく熱意、関心、実践力を有する方

担当教員

・井上 薫 特任教授[子ども家庭支援の心理学]
・小沢 日美子 教授[教育心理学]
・石牧 良浩 教授[心理的アセスメント]
・鴨澤 あかね 教授[心理学的支援法]
・太田 和佐 専任講師[心理学概論]
・福島 裕人 准教授[公認心理師の職責]

所在地・連絡先

〒453-8540
名古屋市中村区稲葉地町7-1

入試・広報センターTEL:052-411-1247
WEB:https://www.doho.ac.jp/departmental/grad/anthropology-labo

地図

ページトップへ