面接体験記
■ 大阪市立大学 文学部 行動学科
- ● 面接タイプ
-
個人面接
(面接官 6人:
受験生 1人)
- ● 所要時間
-
10分
- ● 面接の進行と質問内容
-
- ● 雰囲気・印象・後輩へのアドバイス
-
面接の待ち時間が長く、部屋も少し寒かったので、防寒対策や暇を潰せるものがあると良いなと思いました。
試験について、面接官が受験生の答案を見ながら質問してくるので昼休みの間に試験を振り返って感想をまとめておくとよいと思います。
- ● 面接室の配置
-
大阪市立大学文学部
行動学科
ページトップへ
■ 大阪市立大学 文学部 行動学科
- ● 面接タイプ
-
個人面接
(面接官 5人:
受験生 1人)
- ● 所要時間
-
10分
- ● 面接の進行と質問内容
-
- 受験番号と名前
- 志望理由(面接官は志望理由書を見ながらきいているので、志望理由書の内容と矛盾があってはならない)
- 志望理由書の内容に関して、より深い質問
- 試験科目に付いての自己分析、間違っていた個所を指摘
- 自己PR
- ● 雰囲気・印象・後輩へのアドバイス
-
試験について、間違っていた箇所を説明されたとき、その説明によって自分が理解できたと面接官に伝えることが重要だと思います。そして、自己PRをきかれたときに始めの志望理由で言い尽くしてしまって言葉につまる人がいると思うので、自己PRをきかれるという前提で面接に臨んだ方が良いと思います。
- ● 面接室の配置
-
大阪市立大学文学部
行動学科
ページトップへ
リストへ戻る