合格体験記

大阪大学大学院 人文学研究科 人文学専攻

選んだ理由

自分の研究を指導してくださる先生がいらっしゃり,なおかつ,自宅から通学可能であったため。

試験内容について

  • 英語:英語文献の内容に関する設問(×2),3か所の英文訳の計3問
  • 専門:論述式の設問(解答用紙1枚分),語句説明の設問の計2問。論述問題は2題から1題を選択。語句説明問題は古代史~近世の語句6つのうちから2つを選択。

受験生へのアドバイス

研究内容(提出書類)ももちろん大切ですが,やはり試験で重要なのは「語学」だと思います。大阪大学大学院を受験するまでは,語学が原因で院試を失敗しており,語学力の重要性を痛感しました。今回の入試では辞書の持ち込みが可能でしたが,辞書に頼りすぎると解答時間が足りなくなってしまいます。そのため入試対策としては,1冊の単語帳を覚えきることを目標に勉強しました。さらに私は英訳が苦手でもあったので,添削課題を通し英訳のクセを矯正したことで得点につながったと思います。語学が不安な方は,ぜひ早めに英単語帳の完成と英訳の練習に取り組んでみてください。

ページトップへ

  • 動画講座 オンラインショップにて販売中
  • 模擬テスト
  • 短期講座
  • 入学相談・進路相談
  • 年間スケジュール
  • インターネット授業-海外からも受講されています
  • 過去問添削サービス
  • 試験日程検索
  • 志望理由書・研究計画書添削
  • 学校関係者の方へ
  • 京都大学編入講座
  • 京都大学経済学編入過去問解説
  • 人文科学系編入学英語過去問題集
  • 編入数学過去問解説
  • 東大合格者インタビュー